一般社団法人日本臨床検査学教育協議会

機関誌

17巻1号(2025年3月)

発行日:2025年3月1日

  • 目次
     
     
  • 総説
    在宅医療の世界と臨床検査技師への期待
    井越 尚子
    P1
  • 報告
    タスク・シフト/ シェア教育 ― 学生と臨床検査技師の静脈路確保および造影剤アンケート結果による解析 ―
    杉山 梨奈、他
    P10
  • 資料
    新カリキュラムに対応した臨地実習実施のための試行と課題抽出
    吉田 祥子、他
    P15
    在宅医療における臨床検査実施に関する実態報告 ~臨床検査専門家が関与する必要性への示唆~
    坂本 秀生、他
    P23

第18回日本臨床検査学教育学会学術大会

  • 基調講演
    生涯教育・医療現場教育について ―次世代臨床検査技師に期待すること―
    横地 常広
    P30
  • 教育シンポジウム1:魅力的な大学院教育ならびに院修了後教育
    国立大学大学院全体としての現状と課題 -国臨教白書-
    三浦 昌人
    P39
    大学院および院修了後教育の在り方 -修士- 博士一貫性の超音波検査士育成コースの紹介-
    渡辺 彰吾、他
    P42
    大学院を修了する事で得られるもの:大学院のススメ
    大澤 まみ
    P47
    大学院を修了することで得られるもの:大学院留学のススメ
    冨田 洋介
    P52
  • 教育シンポジウム2:臨地実習に組み込まれた多職種連携現状・展望と学部学生に求めるもの
    医療法、臨床検査技師法の改正を受けた臨床検査技師の多職種連携:日本臨床衛生検査技師会の役割
    益田 泰蔵
    P57
    感染対策チーム(ICT)における臨床検査技師の役割
    草間 文子
    P63
    栄養サポートチーム(NST)における臨床検査技師の役割
    小山 諭
    P66
    心臓カテーテル検査治療での検査技師の役割
    三富 圭
    P71
  • 教育シンポジウム3:臨地実習に組み込まれた多職種連携 現状・展望と学部学生に求めるもの
    「臨地実習前技能習得到達度評価」の実際と今後に向けた取り組み ~各分科会での検討事項をもとに考える~
    高崎 昭彦
    P73
    生体検査学
    所司 睦文
    P75
    血液検査学 臨地実習前技能修得到達度評価(検査血液学)における評価項目の作成および必須度に関するコンセンサスの調査
    關谷 暁子、他
    P79
    一般検査分科会報告 ~「臨地実習前技能到達度評価」について~
    岡田 茂治
    P87
    輸血学
    石井 恭子
    P92
    臨床微生物学
    松村 充
    P97
  • 学生優秀発表賞受賞演題
    ヒト由来骨肉腫細胞の転移能におけるグルタチオン合成制御系の役割
    久住 亮介、他
    P105
    Acinetobacter baumannii における耐性菌出現阻止濃度(MPC)の検討
    藤井 彩音、他
    P107
    埼玉県下下水由来カルバパネマーゼ産生 Escherichia coil の疫学的解析
    滝野 景、他
    P109
    選択式脳低温療法を模擬する模型実験データに基づく脳温分布推定AIの検証
    西原 悠人、他
    P111
    手足温浴の睡眠ポリグラフィによる客観的評価および主観的評価に対する効果の男女比較
    五月女 杏、他
    P113
    膜透過ペプチドを用いた経鼻投与による脳内へのIgG 輸送量の解析
    樫本 梨世、他
    P116
    臍帯血からの間葉系幹細胞の誘導と骨芽および脂肪細胞への分化能に関する解析
    泉山 こころ、他
    P118
    肝内胆管癌細胞株におけるPODXL2の生物学的意義の解析
    畠山 楓、他
    P120
    黒酢に含まれるポリフェノール類の抗酸化能の解析
    神川 映理、他
    P122
    JSCC法およびIFCC 法におけるAST測定における精度管理血清の比較 ~臨床化学検査学実習へ向けての基礎的検討~
    遠藤 一柊、他
    P124
    人工肺入口圧上昇および人工肺内血栓形成予防のための基礎研究
    西島 朋香
    P126
    高周波カテーテルアブレーションにおける水槽実験モデルの違いが心筋焼灼効果に与える影響:バイポーラ通電法による比較
    猪俣 良介、他
    P128
    学内実習に実用的な赤血球貪食アメーバの生鮮塗抹標本作製 ~ Entamoeba moshkovskiiは赤血球を食べるのか~
    倉知 瀬凪、他
    P130
  • 編集後記
    大津山 賢一郎
    P132

機関誌一覧に戻る